学習塾「田中学習会」など運営広島県内で最多81教室
株式会社ビーシー・イングス
人間育成が特長、合格実績NO.1
1985年の創業から学習塾「田中学習会」を中心に地域に根差した事業展開を行い、広島県内で最大規模に成長した。子どもと向き合い育てる指導方針が受け入れられ、生徒数は約1万2000人に上る。
2025年に創業40周年を迎え、森藤啓社長は「残すべきものと変革すべきものを見極めて、より良い教育を提供していく方針です」と話す。例えば創業者の田中弘樹氏の理念はいつまでも受け継ぐべきだという。「子どもたち自身の人生が幸せになり、そして誰かを幸せにしてくれるような人間になってほしい。勉強や成績向上はもちろん、生徒一人ひとりが互いを尊重し励まし合い、人間力を育みながら成長していく。日々の学習や受験を乗り越える過程で意志を鍛え、自ら学び取り自分のものにする『学習力』や『問題解決能力』を高めてもらうことで将来、社会に貢献できる人材を一人でも多く育てます。そんな場所をつくるのが私たちの仕事です。大事なお子さまが社会に出るまで、安心して当社に預けていただけるよう、環境を整備していきます」
さらなる飛躍に向けて新たな取り組みにも挑戦。21年から事業パートナーに九州最大手の学習塾「英進館」(福岡市)を迎えた。従来の「地域密着指導」や「生徒一人ひとりに寄り添った指導」に加え、合格実績地域ナンバーワンを掲げる。英進館とは運営方法やカリキュラムで相乗効果を図る。例えば英進館が成果を挙げている、独自の無料公開テストを田中学習会でも取り入れた。受験年度ではない生徒も受け入れ、今後の学習の参考にしてもらう。体験授業や学習状況のカウンセリングなども提供。外部生だけで広島で2千数百人が参加。合否判定精度の向上につながるとともに、入塾希望者も増えるなど良い効果が出ている。
また、令和5年入試からの公立高校入試制度改革に対応し、「志望校選び」で受験生が適切に対応できるよう、過去の膨大な模試データを基に塾内・公開模試の成績帳票をリニューアルして、志望校判定を新制度に対応させている。
現在の校舎数は東進衛星予備校を含めて広島、岡山、香川で計81校。25年3月には廿日市校を移転オープンした。
人生に寄り添う企業へ
小学受験(幼児教育)で定評のある東京学習社(広島市)の子会社化など、教育サービスを拡充してきた。入試改革や教育改革に備えて迅速に手を打ち、小学生向けプログラミング教室「プロクラ」にFC加盟し、広島、岡山で独占展開。田中学習会の校舎の8割まで導入を広げた。
田中学習会の一番の特徴は、熱意ある講師が対面で授業することだ。これに加えて、AIやビッグデータを教育に活用するEdTechなどの最新技術をうまく組み合わせ、一人ひとりに適した教育サービスを提供していく。また、メディアサイト「学チャン」では学校選びに役立つ豊富な情報を発信している。
企業主導型保育園の「チアキッズ保育園」も広島市と松山市で運営。女性活躍推進で保育環境の整備が一層重要になっており、地域や企業と連携して子育て環境の充実に力を入れる。自主的行動に寄り添った保育で自己肯定感を高め、小学校へ送り出す。
これらの保育・幼児教育〜大学受験に応える一貫体制により、人生で重要な時期に寄り添う企業を目指す。
会社概要
株式会社ビーシー・イングス
本 社:広島市南区松原町10-23
設 立:1990年7月
資 本 金:9000万円
売 上 高:42億9145万円(2025年3月期)
教 室 数:81教室(2025年7月現在)
従業員数:234人
事業内容:学習塾、プログラミング教室、保育事業
T E L:082-207-3050
U R L:https://www.tanakagakushukai.com/
※2025年9月当時の情報です。