広島の〝ちょっといい〟明日を創るカーライフとビジネスソリューションでいざという時に頼りになる存在を目指す
株式会社大野石油店
快適で安全安心なカーライフを支援する事業体制を拡充している。給油所運営の県内最大手として直営店の立地や強みを生かし、地域に役立ち、頼りにされる存在価値を高める。ガソリン業界が持続可能な事業へ変革が求められる中、80年近い業歴を信頼のブランドに、大野石油店の新たな挑戦がスタートした。
車を中心に
燃料油などの石油製品をはじめ車検や保険、タイヤ、板金塗装、洗車やコーティング、整備、車両販売・買取など車関連サービスのワンストップ体制を整えてきた。
2024年9月、格安で長期利用できるレンタカー事業をFC方式で開始。ウェブ活用で24時間発着でき、個人だけでなく法人需要も掘り起こし、カーライフの充実を図る。
25年4月には中国地方初のカーコーティング・洗車専門店「アポロワン井口キーパープロショップ」をオープン。給油所を地域の生活支援基地と位置付ける系列元売り出光興産の「スマートよろずや構想」に沿い、1973年開設の井口SSを業態転換した。専門技術を持つスタッフが施工し、セルフ式洗車機を併設。
効率・効果的に事業成果を出すため組織編成し、同年3月からカーライフ中心のリテール販売、ビジネスソリューションの産業エネルギー、管理、営業企画とし、社内のシナジー創出を見込む。
強みは対話力
直営25店のネットワークをフル活用して車関連ニーズにワンストップで対応。一方で燃料油の販売環境は原油高や為替などの影響に加え、少子高齢化や節約志向などを受け厳しさを増す。大野社長は、「大野石油店で給油すると、明日の元気をもらえる、来店の後、気分が上がる、また来よう。そんな人づくりと店づくりを目指す。一期一会を大切にする対話力を磨き、大野石油店のファンを一人でも増やすよう決め手となる人間力を全社で高めていく」
社訓「俺がやらねば誰がやる」、社是「ありがとうとお客様から聞ける店」を店頭だけでなく、グループ7社で実践する。
地域のインフラ
直営店は自家発電設備などを備え、災害時に緊急車両へ優先給油を行う中核SSや、停電時でも被災住民に燃料供給を行う住民拠点SSだ。25年6月末、広島市のクーリングシェルターに18直営店が認定され廿日市や呉、東広島市でも予定。山陽石油の4店も運営地域の福山市から認定された。「歴代社長時代から地域貢献に努めてきた。広島の街を活気づけ、より良くしたい。いざという時、地域のインフラの最後の砦でありたい」と4代目の大野社長。
持続的に地域貢献を可能とするにも、必要とされる商材やサービスの開発・提供を追求していく構え。
選ばれる大野グループへ
グループのエコートで手掛ける抗菌・抗ウイルス作用のある光触媒事業は生産~販売の一貫体制で現在、新たな商品を準備中だ。山陽石油は、地域情報プラットフォーム〝まいぷれ〟の福山エリアを担いグルメやイベント、生活に役立つ情報など幅広く網羅。地域の活気を生むだけでなく、困り事の解決に着目してデジタルマーケティングの支援などサービス領域を増やす計画だ。
社内外の全方位で一期一会を大切にする。新しい時代に照らした社訓と社是を実践し、選ばれ必要とされ続ける大野グループを目指す。
会社概要
株式会社大野石油店
本 社:広島市中区西白島町22-15
設 立:1947年12月(創業1931年1月)
資 本 金:3000万円
売 上 高:114億円(2024年12月期)
従業員数:176人
事業内容:石油製品および自動車関連商品の販売ほか
T E L:082-221-9107
U R L:https://www.ohno-group.co.jp/
※2025年9月当時の情報です。