高付加価値提案で企業課題解決独自パッケージソフト開発に力

株式会社ハイエレコン

動画をリクエストする

挑戦を後押しする社風で若手が活躍


 企業、官公庁、大学などの教育機関向けに業務システムの受託開発やパッケージソフトの開発・販売を行う。情報サービス分野で最新の技術を持つ企業として存在感を示し、バブル崩壊、リーマンショック、コロナ禍などの荒波の中でも、38期連続黒字と安定した経営を続ける。2030年までの長期ビジョンで年商100億円を掲げ、〝お客様のベストパートナー〟となるべく人財育成、先行開発に注力している。

  • 株式会社ハイエレコン
  • 株式会社ハイエレコン
  • 株式会社ハイエレコン
  • 株式会社ハイエレコン
  • 株式会社ハイエレコン
  • 株式会社ハイエレコン

若手の挑戦を後押し

 親会社のいない独立系で、自由にさまざまなことに挑戦できる社風だ。独自のシステム・サービスの開発に注力し、ここ数年でICタグ「RFID」を活用して備品管理業務を効率化する「タグ衛門」、図面管理を効率化する「Draw Finder」などを相次ぎリリース。25年度中に化学工業に特化した計量支援ナビゲーションシステム「ハカドル」を公開する。上田康博社長は、「チャレンジ精神や向上心、行動力を何より重視。経験がなくても、情熱があれば背中を押します。ビジネス立ち上げや大きなプロジェクトへの参加で得られる達成感を一人でも多くに味わってほしい」と話す。

若手・リーダー育成に力

 新入社員・幹部候補などの成長段階別、専門性を高めるための職種別に研修を整備。希望や適性に応じて成長できる環境がある。コミュニケーション力、マネジメント力といったヒューマンスキルの養成を狙い、EQ(心の知能指数)を取り入れた能力開発研修も行う。プロジェクトをけん引するリーダーを育て、社外との協働を増やす。
 25年春にはさまざまな部署、役職の社員によるワーキンググループを立ち上げ、職種別ガイドラインの見直しを進めている。求める人材像を明確化し、人材育成の高度化や評価制度の刷新に生かす。

働き方改革を推進

 ここ数年で物価高に配慮した手当を新設、増額。奨学金返済支援制度も設けた。役職手当も充実させている。
 職場環境の改善に向け25年春、本社が入るビルの別フロアを借りた。既存オフィスと合わせて4フロアを順次改装し、開発、営業など部門ごとに部屋を分けて効率良く働けるようにする。フリーアドレス制なども検討し、より働きやすい環境を目指す。

社員が大株主

 社員が毎月一定の金額を拠出し、共同で自社株を買い付ける「従業員持株制度」があり、社員の9割が株を保有する。会社の業績に応じた手当を毎年安定的に支給し、モチベーション向上につながっている。

提案型で価値あるサービス

 社是「誠意をもって社会の信頼に応える」、社訓「社員は能力を高め、仕事の場で自己を実現する」を胸に、社員・会社の成長と共に社会貢献も目指す。上田社長は、「コスト高、人材不足、情報セキュリティーなど経営者の困りごとは尽きない。顧客企業を深く理解し、課題を解決するために何が必要なのかを考え続けることが重要だ。生成AIなどの新しい技術も積極的に採り入れ、〝提案型〟でワンランク上のサービスを提供したい」と意気込む。



会社概要

株式会社ハイエレコン
本  社:広島市西区草津新町1-21-35広島ミクシスビル
設  立:1982年6月
資 本 金:9000万円
売 上 高:59億5867万円(2025年3月期)
従業員数:257人
事業内容:システムインテグレーション・ネットワークインテグレーション事業
T E L:082-279-8001
U R L:https://www.hek.co.jp
※2025年9月当時の情報です。