「3R」事業でSDGsに貢献
このみやぐるーぷ
働きやすい環境づくりへ制度充実
洋服のリフォーム、靴・カバンのリペア、古着のリサイクルなど「3R」事業を手掛ける、このみやぐるーぷ。女性従業員が多く活躍し、仕事と家庭の両立支援に向けてさまざまな取り組みを推進。働きやすい職場づくりに力を入れる。
有給休暇取得を促すために半日休暇をはじめ、家族サービス休暇、アニバーサリー休暇、ラブ休暇、失恋休暇といったユニークな休暇制度を設ける。〝お互いさま〟の精神で大半の社員が各種休暇を活用するなど、成果を挙げているという。
このほか、子どもの登下校や送迎に合わせて始業、終業時間を個々に調整したり、親の介護など生活環境が変化した社員には就業時間を変更したりと柔軟に応じている。近年は男性従業員の育児休暇の取得も積極的に促すほか、よりフレキシブルな働き方ができるように正社員からパートへの雇用形態を変更するなどの選択肢も用意している。
藤原克実社長は、「ここ数年は新卒の離職者が減少するなど、定着率にも成果が表れています。仕事をツールとして捉え、やりがいを感じながら自己成長につなげてほしい」と話す。
「3R」で思いつなぐ
1978年の創業以来、技術力の向上と伝承に力を入れている。洋服や革製品、靴などの修理を手掛け、佐伯区石内の大型商業施設ジ・アウトレット広島や中区基町のパセーラなど市内中心に10店舗を構える。
グループのマークスラッシュは古着販売店「VECTOR(ベクトル)」(中区袋町、西区三篠)、ブランド品などを扱う高級古着店「Re:MODE by VECTOR 福山」の計3店を運営。ネット販売に注力するほか、ファッション感度が高い人向けにSNSで積極的に発信している。藤原社長は、「洋服を装うことは人間だけに許された喜び。思い出の詰まった品をリニューアルしたり、次のユーザーに託したりと、当社の事業自体がSDGs(持続可能な開発目標)そのものだと自負しています。近年の環境意識の高まりを追い風に、3R業界の地位は確実に高まっています。これからもさまざまな形で思いをつなぎ、お客さまに満足を届けていきたい」と意気込む。
会社概要
このみやぐるーぷ
本 社:広島市中区西十日市町1-20
設 立:1978年3月
資 本 金:450万円
売 上 高:4億364万円(グループ)
従業員数:62人(グループ)
事業内容:洋服リフォーム、靴・カバンリペア、洋服を中心としたリサイクルショップの経営
T E L:082-503-7321
U R L:http://konomiya-gr.com/
※2025年9月当時の情報です。