〝日本一安全〟掲げ保育園を運営する会社へ

株式会社アイグランホールディングス

動画をリクエストする

健康事業との両輪駆動で基盤強化

  • 株式会社アイグランホールディングス
  • 株式会社アイグランホールディングス
  • 株式会社アイグランホールディングス
  • 株式会社アイグランホールディングス
  • 株式会社アイグランホールディングス
  • 株式会社アイグランホールディングス

 保育サービス事業を全国展開する中、認可保育園の運営実績が評価され、公設民営園が増え始めている。待機児童が徐々に解消し、新規開園は落ち着いてきた。公設民営化に注力するとともに、園の集積地を出店エリアとする〝フィットネスジム事業〟を新たな成長の柱に育てていく。

安全管理を徹底

 2001年に保育事業に本格参入以来、民間ならではの発想とスピード感、実行力を発揮。23年12月期、初の売り上げ200億円を突破し、翌年も225億円を計上、25年は240億円超、経常利益7億円超を計画している。
 現在、北海道~沖縄に開園予定も含め約500園を受託運営。園児は0~5歳の未就学児約1万2000人、保育士を中心に約5000人が働く。現場の負担軽減を組織的に進め、業界に先駆けて子どもの見守りのIoT化など安全や信頼への投資も惜しまなかったが24年10月に発生した事故を受け、翌年1月に安全対策部を設置。独自のマニュアルも作成し、保育の安全管理を徹底する現場チェック体制を整えた。〝日本一安全な保育園を運営する会社になる〟に全社一丸で取り組む。知見を蓄積し、保育士不足が深刻化する業界に役立ててもらう構えだ。
 一方で保育士の処遇改善も積極的に推進。国の改善手当が支援対象外の認可外園(病院向け主力、企業主導型を除く)に2億円超の人件費を上乗せし、格差是正に踏み切った。重道CEOは「大事な成長期を預かる保育士の仕事は、日本の将来の一翼を担っているとも言える。責任ある仕事に対し待遇格差があってはならない」と保育士が安心して働き続けられる職場づくりを最優先する。

柱を増やす

 21年春から、FC方式で児童発達支援施設の全国展開に乗り出したがFC本部の経営破綻を受け、25年から直営に乗り出した。発達障害児への理解が進み、早期診断の加速によって療育支援の需要は増加傾向に。運営ノウハウを生かして多機能型タイプを増やしていく構えだ。
 福利厚生の一環で、園の集積エリアへ展開する24時間営業フィットネスジム「エニタイムフィットネス」は、15年に初出店の都内10含む31店・会員3万5000人に上り、売り上げ25億円規模に拡大した。FC加盟1100店のうち売上トップ10に4店が入り、吉祥寺店は会員2000人を超え全国一。健康づくり事業と位置付け出店を加速する。

一度しかない人生

 保育サービスは、重道CEOが独立して始めたスーツケースのレンタル事業が米同時多発テロに見舞われたことが起点となった。雇用を守る一心で、業界でも有数の事業規模に拡大させた。〝保護者の一番の応援団〟を掲げ、子育てと仕事の両立を支えると同時に、保育園を〝心の基地〟と位置付ける。食育や情操教育なども配慮し、保育環境を整え、子どもの健全な成長を促す。
 拡大路線を打ち出すフィットネスジム事業は、付加価値を上げシナジーを生む新規関連事業を視野に入れている。25年内にスタートし、新たな柱に育て経営基盤を強くする。重道CEOの原動力は〝行動こそ真実〟。「人生は一度しかない。納得し、本気で仕事、人生と向き合ってこそ、やりがいと誇りが生まれる。一人一人が真摯に自分の使命を全うし、未来に貢献し続ける企業でありたい」。全力投球が信条だ。



会社概要

株式会社アイグランホールディングス
本  社:広島市西区庚午中1-7-24 NTT庚午ビル
設  立:1987年11月
資 本 金:7050万円
売 上 高:225億2500万円(2024年12月期連結)
従業員数:3228人(2024年12月)
事業内容:保育事業、児童発達支援事業、フィットネス事業
T E L:082-554-4870
U R L:http://www.aigran.co.jp/
※2025年9月当時の情報です。